グループホーム
グループホーム どうあん
佐賀県鳥栖市山浦町2975-5基本情報※
【名称】グループホーム どうあん【住所】〒841-0084 佐賀県鳥栖市山浦町2975-5
九州新幹線新鳥栖駅より車で5分 JR鳥栖駅より車で10分 JR肥前麓駅より車で5分
【TEL】0942-81-2022【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】社会福祉法人 洞庵の園 (社会福祉法人(社協以外))
【事業の開始年月日】2005/11/01

運営方針
本事業は、認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで、食事、入浴、排泄等の日常生活の世話及び日常生活の中での心身の機能訓練を行うことにより、安心と尊厳のある生活を、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立して営むことができるよう支援することを目的とする。サービスの特色
隣接施設との行事やクラブ活動交流を行っている介護予防および介護度進行予防に関する方針
本事業所において提供する〔介護予防〕認知症対応型共同生活介護は、介護保険法並びに関係する厚生省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。2 利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとと
もに、個別の介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。
3 利用者及びその家族に対し、サービスの内容及び提供方法についてわかりやすく
説明する。
4 適切な介護技術を持ってサービスを提供する。
5 常に、提供したサービスの質の管理、評価を行う
入居定員
2ユニット18人協力病院・歯科医療機関
山津医院 武田医院内科
古賀素子歯科医院歯科
地域・市町村との連携
定期的な地域交流会の実施併設施設の無料貸出
利用に当たっての条件
(1) 要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にあること(2) 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
(3) 自傷他害の恐れがないこと
(4) 常時医療機関において治療をする必要がないこと
(5) 重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること
退居に当たっての条件
次の各号の一に該当する場合は、この契約は終了します。(1) 〔要支援〕要介護の認定更新において、利用者が自立もしくは要支援1と認定された場合
(2) 利用者が死亡した場合
(3) 利用者又は利用者代理人が第15条に基づき本契約の解除を通告し、予告期間が満了した日
(4) 事業者が第16条に基づき本契約の解除を通告し、予告期間を満了した日
(5) 利用者が病気治療のため2ケ月以上の入院を要する場合。ただし利用者又は利用者代理人と事業者との協議において、居室確保等に合意したときは本契約を概ね1ケ月継続することができます。
(6) 利用者が入院以外の事由により長期(概ね1ケ月)にグループホームを離れることが決まり、かつその移転先の受入れが可能となったとき。ただし、この場合でも、利用者又は利用者代理人と事業者の協議のうえ、居室確保等に合意したときは本契約を継続することができます。
(7) 利用者が他の介護療養施設等への入所が決まり、その施設の側で受け入れが可能となったとき
食堂の設備等
電磁調理器、食洗機、電子レンジ、炊飯器、電子ポット、クーラー、TV、DVD,カラオケソフアー、テーブル、椅子
バリアフリーの対応等
室内段差なし。玄関スロープおよび外周スロープ設置※ 施設情報の「基本情報」以下は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.jp/)より転載しています。
各情報の最終記入日は2016年08月25日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
各情報の最終記入日は2016年08月25日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。